尾瀬ヶ原と至仏山

    2007.10.6 〜 7 

 朝4時頃に尾瀬戸倉の駐車場に着き、少し仮眠をしてからバスで鳩待峠へ。当初は鳩待峠から至仏山に登り、そのまま山の鼻に下山する予定でしたが、登山届を書いていると山岳ガイド?の若い女性に「至仏山から山の鼻に下山するのは危険」とアドバイスを受けました。早速彼女の指示に従いその日は尾瀬ヶ原を散策して、翌日、山の鼻から至仏山に登る事に。実際、山の鼻から至仏山のコースを登ってみて、その意味が良く判りました。登山道としては大変良く整備されているのですが急な岩場や滑り易い石が多く、山の鼻から登るのであればそれ程危険ではないもののこのコースを下山に利用するのは危険です。その上、登山コースは植生保護のため必要最小限の幅になっているので下山者と登山者がすれ違う度に渋滞が発生します。と言うことでこのコースは「登り専用」と考えた方が良いようです。
山の鼻から至仏山のコースは以前、登山客による植生破壊のため入山禁止となっていましたが、現在は入山禁止も解除され、その代わり至る所にロープが張り巡らされ植生保護が行われています。それでも生理現象のため植え込みに分け入る人、ロープの外で休憩する人など何人か見かけました。当日は団体ツアーの登山者が多く登山道では度々渋滞が発生していましたが、あれだけ多くの人々が来ると植生保護もなかなか難しいようです。また、我々が下山している途中に小学校入学前位の子供達数十人で至仏山に登ってくる団体に逢いました。既に13時頃でしたがその段階から頂上を往復しても下山する頃にはもう真っ暗でしょう。あまりに無謀な計画だと感じました。至仏山は整備されているとは言え「登山」の領域の山であり「遠足」の山ではないのですが・・・。


朝の尾瀬ヶ原

草紅葉の尾瀬ヶ原

白樺と至仏山

燧ヶ岳

早朝の尾瀬ヶ原は霜で木道も滑りやすい。

ご来光に染まる至仏山

至仏山へ向け出発。登山口へ続く道

クサリ場もある至仏山の登山道  

至仏山より尾瀬ヶ原と燧ヶ岳を望む

至仏山頂上より小至仏山方面を望む

至仏山より稜線上を行く

鳩待峠でバスを待つ人の多さにビックリ。
            

次の記録へ     山行一覧へ     前の記録へ