ふるさとの森や樹を見直し、その美しさを守り育てることを目的として1985年に県民からの投票結果をもとに選定されました。時代と共に環境も変化し、昔の面影が失われてしまった所もありますが、ふくしま緑の百景の石碑を探しながら歩くことで、ふくしまの豊かな自然を再発見する一助になれば幸いです。 ふくしま緑の百景マップ
No 石碑 風景 名称 所在地 説 明
001  やながわ希望の森公園 梁川町 管理棟の裏側が飛行機のある広い公園となっている。
002  半田山自然公園 桑折町  半田沼の周囲に遊歩道が整備され、管理センター、キャンプ場、バンガローなどの施設も整っている
003  茶臼山公園 霊山町  茶臼山公園の第一広場に石碑がある
004  清水(キヨミズ)観音のスギ並木 福島市  広域農道からの入口に巨大な看板がある。
入ってすぐにある樅(もみ)の木が見事!
005  飯坂・大鳥城跡の緑 福島市  四方が川に囲まれた大鳥城跡は、舘の山公園として整備されている。福島市内を一望でき、春には美しい桜が花を咲かせる。
006  石ケ森のマツ林 福島市  周囲は住宅街であるが、神社の境内はよく手入れされている。
007  福島萱場梨百年碑の大マツ 福島市  松の木は枯れてしまい切り株だけが残っている 
008  大笹生(オオザソウ)の十六沼のサクラ 福島市 運動公園と十六沼の間に、桜の広場がある
009  水林自然林 福島市 隠れた花の名所。水林自然林内を渓流が流れており、静かでキャンプをするにも良い雰囲気。 
010  信夫山の緑 福島市 福島市街を一望でき春には大勢の花見客で賑わう
011  医王寺の緑 福島市 歴史を感じさせる太い杉並木とシャガの花が印象的
012  千貫森(センガンモリ)公園 飯野町  UFOをイメージさせる山容から、UFOの里として有名。
013  楯和気(タテワケ)神社の森 川俣町  平治の乱(1159年)で敗れた源義平の家臣三浦萬三郎義久が主君義平の甲冑を持帰り、この地に御霊代を合祀したのが神社の由来との事
014  霞ケ城とカサマツ 二本松市  二本松の菊人形で有名だが桜の時期も良い。頂上の城址跡からの展望は最高。
015  ニコニコ共和国のスギ 二本松市  安達太良山のくろがね小屋から8km、約40分をかけて引き湯している温泉地。春の桜並木も見事。
016 木幡山のスギとマツ 二本松市  木幡の大杉は樹齢800年といわれる。少し登ると三重塔、本殿、医薬神社鐘楼、社務所がある。
017 長谷観音の笠マツとスギ 二本松市 笠マツは2000年に松くい虫の被害に遭い、現在は船形松があるのみ。本尊の十一面観世音菩薩立像は、高さ1メートルあまりのぼさつ像で、鎌倉時代初期に1本の木を彫って作られたとされている。
018  稚児舞台の緑 安達町  西岸にある展望台からは稚児舞台の全景を見渡すことができる。石碑は東岸にある。
019  杉沢の大スギ 岩代町 広大な敷地の真ん中に聳える巨大な杉の木は一見の価値がある。駐車場、観光案内所、遊歩道等良く整備されている。
020  日山公園のツツジ 岩代町  ツツジの頃、見事。
021  岩角山(イワツノサン)高松山の自然林 白沢村  沢山の巨岩があり、そこに808体の観音様が刻まれている。
022  蛇の鼻園 本宮町  明治末期に造られた地元豪農の別荘。貴重な美術品もあり国の有形文化財となっている。広大な庭園では四季折々の花が楽しめる。
023  麓山(ハヤマ)公園のマツ 郡山市  さほど広くはないが古い松の木が多い落ち着いた雰囲気の公園。静かに散策してみたい。
024  銚子滝の緑 郡山市  ふれあい牧場から入ると登山口に数台分の駐車スペースがある。滝までは急な登り下りの山道を30分程歩く。
025  隠津島境内の原生林 郡山市  車1台が通れる細い道をどこまでも山の中に入って行く感じだが、そんな山の中にあるだけにその立派な神社に驚く
026  旧奥州街道のマツ並木 郡山市  交通量の多い道路沿いのため、既に多くの松が枯れて昔の面影は無い。石碑は日和田の安積山公園入口にある。
027  開成山公園 郡山市  体育施設と隣接した広々とした公園。
028  浄土松公園 郡山市  駐車場やバーベキュー施設のある広い公園。奇岩を探検しながら子供連れでも楽しめる。
029  田村神社の緑  郡山市  交通量の多い国道49号のすぐ隣とは信じられないトトロの森の様な静かな別世界。建物は大分傷んでいるが歴史を感じさせてくれる。
030  鹿島神社(富久山)の緑 郡山市  茨城県の鹿島神宮より御分霊した神社で建物は明治19年に再建された。
031  翠ケ丘(ミドリガオカ)公園 須賀川市 実に広大な公園。自然環境を活かしつつも、公園としての手入れも行き届いている。11月の松明あかしや釈迦堂川の桜で有名。
032  須賀川牡丹園と乙字ケ滝の緑 須賀川市 乙字ケ滝と牡丹園では全く趣が異なるので、セットで観光して欲しい。
033  古寺山(コデラサン)のマツ並木 須賀川市 途中の道路は狭いが参道入口の駐車場には10台くらい、更に白山寺脇に4台くらいの駐車スペースがある。アジサイが見事。
034  菅船(スガフネ)神社の緑 須賀川市 菅船神社は付近にもう一箇所あるが小塩江駅から県道233号に入ったところの神社。太い杉の木が歴史を感じさせる。
035  旭ケ岡公園 須賀川市 国道4号線沿いにあり駐車場は無い。
036  鳥見山公園 鏡石町 体育施設と隣接した開放感のある広々とした公園。
037 滑川砂防ダムからの八幡岳 須賀川市 普段は訪れる人もいないが、紅葉の隠れた名所でもある。 
038  羽鳥湖畔の緑 天栄村 国道118号線沿の駐車場は羽鳥湖の展望台となっている
039  長沼城跡のサクラ 長沼町 須賀川市立長沼小学校の裏山にある桜
040  大池公園のアカマツ 矢吹町 良く整備された広い公園。静かに散策するのに良い公園
041  五本松(踏瀬)のマツ並木 矢吹町 すぐ隣は高速道路のICだが、昔の松並木を思い起こさせるホッとする場所である。
042  南湖公園のアカマツ 白河市 広い公園であるが良く整備されており、赤松林も見事。桜(4月中〜下旬)の頃も人気がある。
043  聖ケ岩ふるさとの森 大信村 矢吹から羽鳥湖へ向かう県道58号は車1台がやっと通れる山道のため大型車は通行できない。
044  甲子溪谷の緑と原生林 西郷村 石碑は座頭ころばし展望台にある
045  関の里の森 表郷村 一帯がホテル&コテージのある公園となっている。
046  烏峠の緑 泉崎村 烏峠にある稲荷神社は神殿の木組みや彫り物が大変美しい
047  本法寺のしだれ桜 中島村 中島村の本法寺境内にあるしだれ桜。
桜の木は既に老木となっている。
048  芝山自然公園 古殿町,平田村,いわき市 ハイキングコースも整備されているが、車でも山頂まで登れる。山頂にはバーベキュー施設もあるが、山頂で水道が出るのには驚く。
049  蓬田(ヨモギダ)ハイキングコースの緑 平田村 ジュピアランド駐車場のある登山口から歩き始めると鳥居の裏側に石碑がある。芝桜のシーズン中は駐車場まで渋滞する。
050 山本不動尊の緑 棚倉町 広大な敷地があるが、石碑はキャンプ場に続く車道脇、売店手前の植栽の中にある。
051 風呂山公園のツツジ  塙町 5月始め、ツツジが満開となる頃は遠くから見ても公園一帯が赤く染まる
052 大風溪谷の原生林 古殿町 中上級者用沢歩きコース。
東日本大地震による被害のため大風渓谷は立入禁止となっている。(H23.10)
053 天狗橋の緑 鮫川村 国道349号から天狗橋の看板に従い少し入ると数台分の駐車場がある。5分程歩くと天狗橋がある。
054 鹿角平(カノツノダイラ)の草地 鮫川村 山の中に広大な牧場が広がっている。
055 強滝(コワダキ)の緑 鮫川村 国道349号沿いに駐車スペースがある。橋を渡ると川沿いに散策コースがある。
056 江竜田(エリュウダ)の滝の緑 鮫川村 滝まで車で入れるが、健常者は滝の手前に駐車場があるのでそこに車を停めて5分程歩く。
057 奥久慈・矢祭山 矢祭町 水郡線矢祭山駅を降りるとすぐ正面に矢祭山がある。紅葉の時期が人気。
058 旧城跡の緑 三春町 急な坂道を登ってゆくと駐車場がある。車を置いて少し登ると旧城跡に着く。広場となっているだけで石碑があるのみ。
059 仙台平(センダイヒラ)草地 滝根町 仙台平から浸みこんだ雨水が石灰石を浸食してできたのがあぶくま洞。石碑はあぶくま洞にある。
060 永泉寺のサクラ 大越町 道路には立派な看板もあり、場所も判りやすい。
061 安倍文珠のスギ並木  船引町 案内標識もあまり無くて道も判りにくいが、太い杉の木は歴史を感じさせる。
062 片曽根山麓自然林 船引町 総合福祉センターの裏側が森林公園となっている。総合福祉センターは日帰り入浴もできるので散策後寄ってみるのも良い。
063 舘(タテ)公園 常葉町 文永11(1274)年から300年余にわたり山城があった場所。歴史を後世に伝えようと、城型の展望台が造られ四季折々の景観を楽しめる。
064 東堂山のスギ 小野町 太い杉の木は歴史を感じさせてくれる。
065 高柴山のツツジ 大越町 ツツジの見頃は5月下旬。ハイキングコースは良く整備されており、歩き易い。
066 諏訪神社の大スギ 小野町 神社の坂道を登って行くと夏井千本桜の展望台もある。4月末の夏井千本桜の時期に寄ってみたい
067 松平家御廟の森 会津若松市 巨大な墓石は一見の価値が有る。急な石段が続き、石段もかなり傷んでいるので履きなれた靴が良い。
068 鶴ケ城の緑 会津若松市 桜の見頃は4月中〜下旬
069 新宮熊野神社の森 喜多方市 イチョウの葉が庭一面に落ちて黄色い絨毯となった風景は見応えがある。
070 昭和の森 猪苗代町 良く整備された公園。駐車場も広くて八重桜の木が多い。
花の見頃は5月10日頃。
071 達沢の不動滝と原生林 猪苗代町 駐車場は15台位停められるが道が狭いので混雑時は車のすれ違いに注意する。石碑は滝の入口にある。
072 勝常寺の木立 湯川村 勝常寺は国の重要文化財に指定されている会津仏教の中心的存在。
073 柳津虚空蔵尊周辺の緑 柳津町 福満虚空藏尊圓藏寺は日本三大虚空藏尊の一つとして多くの参詣者を集めている。石碑は庫裡の敷地内にあり一般公開されていない。
074 伊佐須美神社の緑 会津高田町 毎年6月15日から7月5日にアヤメ苑でアヤメ祭りがある。
石碑はアヤメ園内にある。
075 蓋沼森林公園  会津高田町 公園の管理事務所前の広場に石碑が有る。蓋沼は森林の中にあり、静かで神聖な雰囲気。
076 白鳳山公園 本郷町 岩崎山(向羽黒山)、羽黒山、観音山を遊歩道が続いている。二の丸跡広場に石碑があり、会津盆地の眺望が見事。
077 玉梨牧場のシラカバ自然林 金山町 沼沢湖から玉梨牧場へ暫く走り、道路沿いの「ふくしま緑の百景」標柱から未舗装の道を100mも行くとシラカバ林と石碑がある。
078 大山祗(オオヤマズミ)神社のスギ並木 西会津町 参道を1時間歩き、長い階段を登ると御本社が静かに迎えてくれる。石碑は長い階段の手前にある。
079 日中大桧沢のブナ原生林 熱塩加納村 大峠トンネル入口に石碑がある
080 駒止湿原 田島町 湿原を散策できるよう木道も良く整備されている。
081 観音沼森林公園 下郷町 観音沼を中心とした広々とした森林公園。甲子道路からの道路も整備されており、家族連れで訪れるにも良い。
082 浅草岳山頂の大草原 只見町 山頂から避難小屋方面に下った天狗の遊び場に石碑がある。
083 尾瀬・撫平とミズバショウ 桧枝岐村 御池は福島県側からの尾瀬の玄関口。
084 古町の大イチョウ 伊南村 伊南小学校の校庭にある樹齢約800年の大イチョウ
085 宮床湿原 南郷村 南郷スキー場または宮床から林道を入る。
086 大洲海岸生活環境保全林 相馬市 東日本大震災の大津波で大きな被害を受けた。
一日も早い復興を願いたい。
087 大悲山(ダイヒサン)の大スギ 小高町 大悲山磨崖仏として石仏群がある。
088  不明 橲原(ジサバラ)溪谷の緑 鹿島町 渓谷沿いの道路を走ったものの石碑は見当たらず。
089 真野川溪谷の緑 鹿島町 真野ダムへ向かう広い道路ではなく、川沿いの細い道を行くと石碑がある
090 鹿狼山の原生林 新地町 鹿狼山の麓にある鹿狼の湯は宿泊もできる。
建物も綺麗でロケーションも良い。
091 村民の森・あいの沢の緑 飯館村 2016年3月から宿泊体験館きこりが再開された。
写真は2017年10月撮影
092 高瀬川溪谷の緑 浪江町 トンネルを出てすぐ駐車場の手前に佐々木俊一先生の「高原の駅よさようなら」の譜碑があり、その前に百景の石碑がある
093 中央台生活環境保全林 大熊町 通行止(2015年11月)
094 前田の大スギ 双葉町 通行止(2015年11月)
095 夜の森(ヨノモリ)公園 富岡町 通行止(2015年11月)
096 高塚高原のツツジ 川内村 山頂付近に広い駐車場があり、高塚ボッケ、ペラペラ岩などを巡るハイキングコースがある。
097 五十人山(ゴジュウニンヤマ)自然公園 葛尾村 山頂付近はなだらかな草原となっていて、山頂からの展望も良い。
098 白水阿弥陀堂の緑 いわき市 平安時代に建立された県内唯一の国宝建築物。三方を池に囲まれており、新緑や秋の紅葉など四季折々の景色が楽しめる。池の周りの道端に石碑がある。
099 川前鹿又溪谷と背戸峨廊 いわき市 鎖や梯子のある沢歩きコース。背戸峨朗の入口駐車場に石碑がある。
100 新舞子・仁井田浦のマツ いわき市 東日本大震災で津波被害を受け石碑だけが残っていたが、その後の防波堤工事に伴い石碑も撤去されてしまった。(2017.12)
 
トップページへ    ふくしま緑の百景MAP    since 2013,5,19   昨日  今日